Mac– category –
-
Mac カーネルパニックを止める
虹色のカーソルがグルグル回って止まらない。そんな時どうすればいいんでしょう。 そうなると何もできなくなってしまい、Macの電源ボタンを長押しして強制終了する方も多いと思います。 Macの強制終了は、最後の手段です。その前にやるべきことがあります... -
Mac 外付けSSDにBig Surをインストールした結果
どうしても最新のOSが使いたい、でも現在の環境でないと使えなくソフトが出てしまう。 例えばよく使うPhotoshopが旧バージョンなのでBig Surでは使えないなど、OSをアップグレードする場合なかなか踏み切れないという方も多いと思います、 そんな時は、2.5... -
MacでBluetoothスピーカーから音声が出力されない
BluetoothでMacと接続し認識されているのに、音が出なくなってしまった。 「スピーカーが壊れた」 そう疑うのもわかりますし、私自身もそうでした。 まず、チェックしたいのが次の点です。 ワイヤレススピーカーの電源はON BluetoothでMacと接続し認識され... -
MacにWindowsをインストールする
Macしかなくて、どうしてもWindowsを使わなくてはいけない場面も出てくるので、ここでは簡単にMacにWindowsをインストールする方法を説明したいと思います。 MacにはBoot Campと言うWindowsをインストールすつためのソフトが標準で装備されているので、そ... -
Mac タイムマシーンで確実にバックアップを取る
Macにはタイムマシーンという優れたバックアップ機能が備わっています。タイムマシーンを有効活用して確実にバックアップを作成しましょう、 タイムマシーンの機能として1日ごと、1時間ごとのバックアップを取ることができます、 最初のバ... -
MacOS Big Surを外付けHDDにインストールして快適に使う
メジャーアップデートであるMacOS Big Sur。 今までのOS Mojaveがプリインストールされていたので、それを使っていました。古いソフトのほとんどがそのOSに対応していたので、助かりましたが、今回のBig Surでは、Photoshop10などが使えなくなり、アップデ... -
Apple ID を変更するには
他社で取ったメールアドレスをApple IDに設定していたのですが、メールが乗っ取られてしまったので、急遽Appie IDの変更をしました。 こちらからApple IDの変更ページに飛びます。 https://appleid.apple.com/ Appleアカウントの管理の下にある旧IDでログ... -
MacOSをメジャーアップデートしない方法
「Macを使っていると 「ソフトウエアーアップデートがあります」 と頻繁に出てしまう場合。 それでも今使っているソフトが使えなくなるのでメジャーアップデートは避けたいという場合 実はマイナーアップデートのお知らせが出たいる場合が多いんです。具体... -
MacOS Big Surを外付けHDDにインストール起動する方法
Mac OSは年一度メジャーアップデートをします。 新しいOSを使ってみたいけど、今のOSでしか使えないソフトもあったりするので、アップデートに踏み切れない方もいると思います。 そこで新しいOSである、Big Surを外付けドライブにインストールして使いまし... -
頻繁にスクリーンセーバーが起動してしまい困っている
Macを操作していて、突然スクリーンセーバーが起動してしまう。 操作をしていないのならわかりますが、操作中の作動なので「なんで?」と思う方がいらっしゃると思います。 今回はその解決方法についてです。 その原因は「システム環境せってによるもので... -
………….が勝手に打ち込まれて困っている
Macをいつものように電源ボタンを押して起動したら、起動画面のパスワード欄に、勝手に........が際限なく打ち込まれてログイン出来ない。 何も出来ず、電源ボタンを押して、Macをシャットダウンしたり再起動したりを繰り返しても症状が改善しない そんな...
1