-
MacでKindleを読めるようになる
写真集なんかを買うときにKindleをよく利用します。 ですがiPhoneなどの小さい端末ではやはりみた気がしないので、Macの大画面で見られないかと思いAmazonでKindleを購入したのですが、ソフトのダウンロードリンクなどが表示されないので、どうしたものか... -
MacにWindowsをインストールする
Macしかなくて、どうしてもWindowsを使わなくてはいけない場面も出てくるので、ここでは簡単にMacにWindowsをインストールする方法を説明したいと思います。 MacにはBoot Campと言うWindowsをインストールすつためのソフトが標準で装備されているので、そ... -
MacでiPhoneの画面を映す
iPhoneでゲームをする方も多いと思います。 でもいかんせん、画面の小ささはどうすることもできません。 そこでMacの大画面でiPhoneの画面を映して思いっきりゲームを楽しんじゃおうという方法です。 LonelyScreenを使う LonelyScreenをダウンロードしてイ... -
macOSの新バージョンは「Monterey(モントレー)」 2021年秋にリリース
Appleは6月7日(米国太平洋時間)、Mac向け新OS「macOS Monterey(モントレー)」を発表した。開発者向けには同日から、一般向けには7月からβ(ベータ)テストを開始し、2021年秋に無料更新プログラムとして製品版が配信される予定だ。 Mont... -
Macドメインを取る お名前.com編
ドメインを取って自分だけのオリジナルブログやホームページを立ち上げたいけど、ドメインを取るにはどうしたらいいの? ドメインは、インターネット上の住所と言ったところでしょうか。ただ一つ違うのは、世界に同じドメインは存在しないと言うことです。... -
Mac タイムマシーンで確実にバックアップを取る
Macにはタイムマシーンという優れたバックアップ機能が備わっています。タイムマシーンを有効活用して確実にバックアップを作成しましょう、 タイムマシーンの機能として1日ごと、1時間ごとのバックアップを取ることができます、 最初のバ... -
Macを初期化する方法
もしMacを売却や譲渡する場合 今まで使っていたソフトを消去したり、MacOSを初期状態に戻したい そんな方にソフトを一つずつアンインストールするのは、大変ですし、そもそも買った時のOSに戻さないといけない時があります。 それを一気に初期状態に戻す方... -
MacOS Big Surを外付けHDDにインストールして快適に使う
メジャーアップデートであるMacOS Big Sur。 今までのOS Mojaveがプリインストールされていたので、それを使っていました。古いソフトのほとんどがそのOSに対応していたので、助かりましたが、今回のBig Surでは、Photoshop10などが使えなくなり、アップデ... -
Apple ID を変更するには
他社で取ったメールアドレスをApple IDに設定していたのですが、メールが乗っ取られてしまったので、急遽Appie IDの変更をしました。 こちらからApple IDの変更ページに飛びます。 https://appleid.apple.com/ Appleアカウントの管理の下にある旧IDでログ... -
Gmailで複数アドレスを一括管理する方法
Gmailを複数お持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事ではそれらを一括管理する方法をご紹介します。 お仕事やプライベートでそれぞれ別々のGmailアカウントを使っている場合、それぞれにGmailの受信画面が用意されます。 通常であればGoogleアカウ... -
iPhone友達を探すに写真など画像を設定する方法
iPhoneを新しくすると「友達を探す」機能から写真がなくなっていて誰がどこにいるか分かりずらい、なんてことありませんか? 前は写真で表示されていたはずのアイコンが、上のような人型のアイコンに変わってしまった。 なんだか味気ないで... -
iPhone13を買うべきか迷っている人へ
年に一度iPhoneの新型がリリースされます。時期は9月とか10月とか秋のシーズンです。 新しいものをとにかく使いたいという方を除いては、新型に変えるメリットは、実はそれほどありません。 「今よりも綺麗な写真が撮りたい」「ナイトモードを使って暗い...